運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-12 第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号

総務省といたしましては、各選挙管理委員会に対し、数次にわたって留意事項を示すとともに、これまで実施された選挙についての参考となる感染症対策取組事例を取りまとめ、その周知を図ってきておりまして、具体的には、投票所におけるマスクの着用や消毒液設置使い捨て鉛筆の活用、筆記具持参の呼びかけなどの感染症対策、あるいは期日前投票などの積極的な利用による選挙人の混雑回避対策情報の提供などの助言をしてきているところでございます

森源二

2017-03-22 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

しかし、傍ら、御存じのように、八百万人の観光客が二千四百万人に増えて、そこで更に増えていくという、いわゆる需要税関職員というか、特に空港、港等々における税関職員等々の行政需要というものはもうえらい勢いで不足してきておりますので、これは国際的な租税回避対策強化というものがもう一個、例のBEPS話等々ありますので、この国際戦略トータルプランに対する体制をやらないかぬということを考えて三年ぐらいたとうといたしております

麻生太郎

2015-05-20 第189回国会 参議院 本会議 第19号

衆議院の質疑において、防衛調達に関する不祥事の類型として、職員による背任事案企業職員による談合、企業による過大請求事案を挙げ、その原因として、随意契約が多い、閉鎖的な人事管理法令遵守意識の欠如、企業の赤字回避対策を挙げています。こうした類型原因に対してどのような対策を講じているのか、類型別中谷大臣にお答えいただきたい。  

藤田幸久

2011-06-16 第177回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

例えば、長期間電源喪失時における冷却継続対策過酷事故時における放射性物質大量放出回避対策、地震津波対策に留意して、安全審査指針類を抜本的に見直すとともに、自然災害対策原子力防災対策連携強化すること。    また、原子力発電所設置、運転する事業者に対し、常に最新の知見を取り入れて不断の安全設計の見直しを行うよう指導すること。  

新藤義孝

2007-05-11 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

ところが、我が国とギリシャのみ保険料拠出回避対策というのが、すなわち冒頭申し上げました、例えば保険料企業も回避してしまう、あるいは国民年金保険料納付が実は六割だ、国民保険料回避対策が眼目の一になっているというところは、本当に先進諸国の中では少ない。それが現状、日本がなぜそこに立ち至っているのか、そのことを考えると、実は年金制度設計の問題にも連なってくるんだと思います。  

阿部知子

1999-02-03 第145回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

それから、ドメスティック・バイオレンスについての要望ですが、公的シェルターを拡充すること、民間シェルターへの補助を増額すること、それから警察がドメスティック・バイオレンスについて他の一般の事件の場合と同様に適切な対応をすること、心理的ケアを受けられるシステムをつくること、司法関係者の研修、調停委員選考基準を明確にし、ジェンダーに敏感な者を選考すること、調停中の危険回避対策をもっと積極的に講じること

渡辺智子

1992-05-28 第123回国会 参議院 商工委員会 第12号

その場合には、いろんな形での投資家リスクというものについて一定のきちんとしたリスク回避対策がとられるという保証はないまま行われるということでございまして、それがいろんな形で将来問題を起こすことが懸念されるわけでございますものですから、これが今後ふえていくというに当たっては、どうしても必要最小限度リスク回避対策を講じた形で販売されるということを制度的に確立をしておくということが必要であるということで

麻生渡

1991-02-27 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

すなわち、自動車構造装置に起因する事故を起こさないためには、一つ事故回避対策我々アクティブセーフティーと申しておりますが、予防安全といったようなこと、あるいは事故が発生した際の乗員等被害を可能な限り軽減するいわゆるパッシブセーフティー、衝突安全、こういった観点から、さらには火災の発生または火災拡大防止等、総合的に自動車構造装置安全性について規定をいたしておるところでございます。  

松波正壽

1985-04-24 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

自動車安全性につきましては、関係省庁密接な連携のもとに進めているわけでございまして、私ども運輸省としましても、視界の改善だとか視認性操縦性安定性ブレーキ性能等向上、そういうような事故回避対策とともに、車体強度向上、シートベルトの装備、車内衝撃保護等によります乗員被害軽減対策につきまして、現在道路運送車両保安基準におきまして各装置ごと必要最小限の要件を詳細に規定しているところであります

神戸勉

1984-04-19 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

○関谷(俊)政府委員 矮化栽培の場合の雪害の防除対策と申しますか、回避対策の問題でございます。  これにつきましては、現在二つの試験研究を進めております。一つは、青森県の試験場に国の総合助成によりまして矮化リンゴ園気象災害防止のための研究を、これは五十六年度から六十年度まで、まさに今進行中でございます。

関谷俊作

1975-02-13 第75回国会 衆議院 予算委員会 第11号

しかし、それをやっていく過程において、いろいろな摩擦現象、ひずみ現象が出てくる、これに対しては有効適切な手をとる、こういうことでありまして、その手を着々いま進めておるわけでありまして、具体的な摩擦回避対策これは、あした経済対策閣僚会議を開いて、具体的、当面必要な対策を決めますが、どこが明快でないのか、私もお話を承っておって、どうもよくわからないのですがね。

福田赳夫

1975-02-12 第75回国会 衆議院 商工委員会 第1号

先ほど佐野さんにも申し上げましたが、今週末に一部の摩擦回避対策を打ち出す、こういうふうに申し上げておりますのは、それなんです。しかし、その手をあらかじめいつどういう時点になったらどういうふうにするなんということは、とてもこれは申し上げられません。いまとにかく四月になると春闘という問題がある。これは私は、労使の間で非常に良識のある解決がなされるだろうということを期待しております。

福田赳夫

1973-06-29 第71回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第9号

それから、この過積みとある程度直接関係ございますが、先ほども先生が二番目に申されましたバックミラーの視界の問題でございますが、この事故回避対策といたしまして、自動車安全基準というようなものを見直して、そして今後五カ年計画で拡充強化するということを、運輸省といたしましては運輸技術審議会という専門の審議会がございますので、そこにはかりました結果、これは昨年の九月でございますが、長期計画が策定されたわけでございます

小林正興

1971-09-29 第66回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

渡辺武君 あの発表されました日米貿易経済合同委員会共同コミュニケを見てみますと、従来政府が進めておりました円切り上げ回避対策項目ですか、あれが対外経済政策に関する八項目という名前に変わってうたわれておりまして、それを見てみますと、日本政府は引き続き実施するとの強い決意を持っていることをうたっているわけですね。  ところで、この八項目の中の第五項目に、非関税障壁の解消という項目があります。

渡辺武

1971-07-23 第66回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

今度の措置はもちろん不況対策であり、円の切り上げ回避対策こういうことが中心の観点ではありますけれども、しかしこれらを総合して推進することによって国民生活を豊かにしていくのだ、しかも、あとで触れたいと思うのですけれども、財投等を強力に刺激しても物価に影響ないのだ、こういう答弁を大臣はされましたね。

松尾正吉

  • 1